【 中古 】 角帯 男帯 本場黄八丈 正絹 黄色 茶 縞 格子 仕立て上がり 新古品 メンズ カジュアル No.i6-2310
■サイズ
長さ
約371cm
幅
約9.9cm
▽商品詳細
■素材
正絹
■詳細
本場黄八丈 ・手織
※証紙はございませんが本場黄八丈で間違いのないお品です。
■質感
打ち込みしっかりとした織。
優しさを感じる素朴さ。
■カラー
地色:シックな黒地
柄:灰色 渋黄色
■合せる着物
浴衣などの洒落着 夏着物 など
■着用シーズン
主に夏の季節
■着用シーン
夏祭り 花火大会 納涼会 夕涼み お食事 お買い物 デート 観劇 夏フェス など
■おすすめポイント
落ち着きの中に粋な表情、奥行きのある趣「本場黄八丈」
八丈島固有の風土の中から生まれた美しい「染め」と上質な「織り」が特徴です。
▽状態 ※説明文最下部にランク表詳細の記載があります
■ 新古品ランク 「S」
締め跡も見当たらず、大変綺麗で新品に近いお品です。
■新古品 ・お仕立て上がり
▽コメント
深みと味わい・・・
黄色に樺色、黒色の紡ぐ世界。「本場黄八丈」
粋な表情が魅力の角帯のご紹介です。
伊豆七島の一つ、八丈島に伝わる草木染めの絹織物。
黄八丈の特徴は、八丈島固有の風土の中から生まれた「染め」と「織り」にあるとされ、
島に自生する植物の煮汁で染めた糸を(平織り・綾織り)で(縞・格子)に織り上げます。
本場黄八丈の命!と言えるその“色合い”。
染めの材料となる草木は、取れる量が気候により安定していない為、
その年ごとに糸を染められる量が変わり、市場に出てくる数も少なく、貴重なひとしな。
美しい発色に独特の雅味と光沢を生み出す卓越した染色技術は、
孫の代まで色褪せないといわれるほどです。
シンプルだからこそ伝わる、織の風情、味わい深い仕上がり・・・。
手間ひまをかけてつくられたお品ですので、
本当に長い年月を経ても変色することがなく、色の冴えを見せてくれますし、
また、丁寧な手織りですので、糸に無理がかからず大変丈夫。
飽きることなくお召しいただけることと思います。
黄八丈の粋な色合いは洒落感たっぷりです。
角帯はご自身で結んでいただくタイプの帯ですので、
本格的に、しっかりと結んでいただけます。
そしてこの締めると分かる締めやすさ!
使い込むほどにしっくりと体になじみ、
飽きずに何代も末永くお使いいただけます。
洒落た色合いは装いを引き立て
花火大会、夏祭りなど夏のイベントにぴったりの帯です。
シックな雰囲気で大人の着こなしを盛り上げてくれます。
男の浴衣姿・・・
素敵です。
今年の夏は粋な着こなし、和姿を楽しんでみてはいかがでしょうか?
こちらのお品は1点のみとなっております。
どうぞこの機会をお見逃しないようお願いいたします!
sato 61805202
■帯~新古品~ランク表■
S:締め跡も見当たらず、大変綺麗で新品に近いお品です。
A:締め跡も見当たらず未使用品ですが、保存時についてしまったであろう軽微な難があり
その部分を除けば新品に近い状態のお品です。
B:保存時についてしまった難、または黄変などが見られますが、まだまだ活躍できるお品です。
C:保存時についてしまったであろうきつい難や黄変が見られ、着用には個人差があるお品です。