【 中古 】 作り帯 辻が花 袋帯 二重太鼓 フォーマル 中古 リサイクル 紫 金 すくい織 正絹 お太鼓 ワンタッチ帯 軽装帯 No.i6-2321
■サイズ
お太鼓部分
約36cm × 約31cm
前帯部分
約77cm × 約17cm
紐(左右1本づつ)
約68cm
▽商品詳細
■素材
正絹
■詳細
西陣織 ・すくい織 ・金糸 ・ラメ糸
■質感
しっかりとした上質な織、ハリ感
■カラー
地色:深く渋い紫
柄:緑 金 白 など
■合せる着物
訪問着 付下げ 色無地 など
■着用シーズン
春 秋 冬
■着用シーン
セミフォーマル 結婚式 卒業式 入学式 卒園式 入園式 七五三 お宮参り お茶会 パーティー 観劇 映画鑑賞 など
■おすすめポイント
すくい織ならではの美しい風合いに辻が花が咲く作り帯です。
渋く粋に、織の良さを感じていただけるハイセンスなひとしな。
▽状態 ※説明文最下部にランク表詳細の記載があります
■ 新古品ランク 「S」
締め跡も見当たらず、大変綺麗で新品に近いお品です。
■新古品 ・お仕立て上がり
▽コメント
こんなのほしかった!
着物は大好き!!
でも、帯は難しくて一人で結べない・・・。
そんな貴方にピッタリの帯です。簡単装着!
誰でも簡単!きれい!に仕上がる優れもの。
今回ご紹介するのは、すくい織ならではの美しい風合い、デザインをお楽しみいただける
芸術性のある個性的な表情に、洒落感あふれる粋な付け帯です。
すくい織は、伝統的な日本の織物技法の一つで、
糸をすくい取るようにして織り上げるため、通気性や軽さに優れています。
適度な丈夫さと柔らかさを兼ね備えており、扱いやすいのもポイント。
すくい織ならではの独特の模様や質感が、着物や帯のアクセントとして映えます。
意匠には新たな世界へと招くかのように流動的に花開く・・・「辻が花」
辻が花は「花が十字に交わる」という意味を持ち、
一説には「藤」と「椿」を掛け合わせた架空の花と言われていて、季節に関係なく着ることが出来ます。
長い年月を経て今に甦らされた、着物だけに咲く美しい花の魅力をぜひご堪能いただきたく思います。
大人の女性にこそ着こなしていただきたい、風情ある表情をお楽しみください。
こちらのお品は1点のみとなっておりますので、
この機会をお見逃しなく、どうぞ素敵にお召ください。
104/332 sato 92805202
■帯~新古品~ランク表■
S:締め跡も見当たらず、大変綺麗で新品に近いお品です。
A:締め跡も見当たらず未使用品ですが、保存時についてしまったであろう軽微な難があり
その部分を除けば新品に近い状態のお品です。
B:保存時についてしまった難、または黄変などが見られますが、まだまだ活躍できるお品です。
C:保存時についてしまったであろうきつい難や黄変が見られ、着用には個人差があるお品です。