★商品状態について★
ユーズド商品です。
無疵で使用感の少ない、状態の良いお品です。
1時間程度、水漏れチェックをしましたが水漏れもございませんでした。
詳しくは拡大画像にてご確認ください。
※使用について決まりはないですが、月見の茶会には面白い水指です。
大きさは標準的なもので、棚に取り合わせても問題ないと思います。
塗り蓋はきれいで寸法も合ってます。
裏千家八代 又玄斎 一燈好の水指です。
作者は山中塗の名工・新井宗賀です。
内側と蓋の漆も綺麗です。
共箱付きでの販売です。
★寸法★
高さ 19cm
径 16cm
口径 10.5cm
●新井宗賀(新井満平)
昭和10年 石川県山中町に生まれる。
昭和28年 塗師・島崎公栄氏に師事。
昭和33年 京都塗を研修。
昭和38年 帰郷し、蒔絵を専心研修。
昭和38年 裏千家茶道入門。
昭和40年 三越百貨店漆器展に協賛。
昭和49年 裏千家茶道宗賀の宗名を受く。
昭和50年 第十回日本漆器展に入選。
昭和51年 第十一回全日本漆器展に入賞。
昭和51年 裏千家茶道海仙宗匠と懇親を得。
昭和51年 大徳寺太玄老師と懇親を得。