メーカー名VERGINE MILANO
ミラノの処女..
生産国表記無いですがこの手のミラノなんて
いっちゃうの大体近年モノのアジア製造ですよね..笑
メーカー名もおふざけ
否定してる訳では勿論無く、しっかり自分の服癖に刺さった一枚です
ボディの材質表記無いですが、
洗濯表記からも質感からもポリエステル×レーヨンの混紡で間違い無いと思います
恐らくポリ65レーヨン35あたり
夏場長袖シャツ派の私が採用する素材
通気性あって滑らか光沢が品格高める大人なレーヨン、しかしデリケートでその面をカバーするポリ混紡
レーヨン100よりも自宅での洗い、アイロンがけ手入れがしやすい
近年モノだと思いますが襟元は
主張強い鋭利で大きい70sライクな仕様
ボタンは光の当たり具合で輝き方変わる
ウェアでいう玉虫、もっとわかりやすくCDの裏面の様な、襟同様比較的大きく
両方共ヨーロッパ貴族の自身の位の高さ権力を示す
カルチャー的要素からのインスパイアかなあなんて
まあカッコいい服はボタンもカッコいいもんです
柄、英国発祥のトラディショナルな
レジメンタルストライプ
ネクタイでアクセントに使用されるのが主流
こちら攻めた全面、そして寄りで見るとわかる
波打っていてチェーンの様にみえる
パンキッシュな、近年モンアジア製造だからやる遊び
格式高いところには無い、多分嫌われる
そんな崩しが自分は好き
フェイクリバーシブルとタイトルに
そう、リバーシブルちゃいます、けれどめちゃ有り
プリントで無く織りやから裏面もレジメンタルストライプ、やけど色はヨークと襟、前立て、裾、カフスのみでチープで粗野な風合いが好まれる、ヴィンテージずき70sグランジ界隈で人気のプリントネルシャツ通称プリネルの様な仕様
袖折り返してクレリックシャツっぽくも
リバちゃうけど、気付いた?お〜やるやん、ほな裏返しで着てって言われてる様で
気付きましたよー!私!
勿論縫い目が表に出るからパンキッシュなインサイドアウトに
背面タグが剥き出しになるのも◎
胸元大きめに開けたアダルトな開襟が良い
シルエット、オーバー
質感加えて、フロントのみタックインして
一層流れドレープ感出したり
両面共に袖折り返して逆側魅せる濃淡
まじめっちゃ良いです
•平置き実寸(cm)
肩幅50.5
袖丈64
身幅63.5
着丈86.5
•素材
恐らくポリエステル70前後
レーヨン30前後かと思います
•状態
古着特有の使用感はありますが着用に支障のあるダメージ汚れ等はありません
Ij23