個人で三味線や三線の便利グッズを開発しています。
今までの三味線用カセ(枷)は取付に時間がかかりめんどうなものでしたが、このたびワンタッチで装着できるカポタストを開発し特許を取得しました。
今回はご要望に応じバネを強化しました。
三味線サイズは細〜中棹に適用可です。最大は巾27ミリ厚み26ミリ、最小は巾22ミリ厚み22ミリですので必ずご確認願います。
使い方は、例えば三味線を解放弦でADAに調弦し、カポタストを③の位置にセットすればCFC(4本)となります。
その場合の勘所は④が②に、⑤が③に、⑦が④になります。
弦の張力が下がりますので糸切れが少なくなります。
また、腕の短い子供さんにも大人用三味線にカポタストをセットし勘所を修正すれば使えます。
ワンタッチでセットでき、カポタストをセットしたまま瞬時にスライドもできますので、曲の演奏中に転調もできます‼️
YouTube公開中。三味線カポタスト。
むっちゃ便利ですよ。
ハンドメイドなので色ムラや小さなキズ、等がありますが、あらかじめご了承願います。
写真の三味線は付属していません。
#三味線カポタスト
#三味線
#カポタスト
#スライド
#枷
#カセ
#細棹
#中棹
#弦楽器
#CAPOTAST
種類···三味線
アクセサリー・パーツ···その他