高い出力性能と優れた信号処理能力を備えた高音質パワーアンプ。大型のスピーカーシステムにもマッチする1,050Wx2(4Ω)/800Wx2(8Ω)のハイパワーモデル。
ステレオ出力:1,050Wx2(4Ω)/800Wx2(8Ω)
PEQ,Crossover,filters,Delay,Limiter等の強力なプロセッサを内蔵
カスタムLSIを使用した新規設計のクラスDエンジンを搭載
ヤマハ製スピーカーシステムにベストマッチするプリセットを用意
様々な設定・監視が可能なUTILITY機能により、安全・安心な運用が可能
◇強力な出力性能
自社設計カスタムLSIを使用した新規設計のクラスDエンジンは、PLL技術をクラスDアンプに応用し伝達特性をリアルタイムにコントロールすることでハイグレードな音質・性能と効率駆動を実現、また1チップに必要な機能を凝縮しシンプルな構成にすることで軽量化と信頼性を向上しました。従来のアンプ回路と部品構成を徹底的に見直すとともに先進の技術を取り入れ、低消費電力、低ノイズ、高出力、高音質、高次元な保護機能といった相反する要素を高いレベルで実現しています。
◇DSPによるシンプルな入出力セットアップ
コンフィグウィザードには、計15種類の入力設定(ルーティング)と出力設定(スピーカータイプ)の組合せも用意。
それぞれのスピーカーシステムの構成に合ったタイプを選択するだけで、複雑な手順を経ることなく簡単に入出力のセットアップを完了することが可能です。
・入力設定(ルーティング):DUAL/PARALLEL/SINGLE/SUM※「アドバンストモード」利用時に選択可能
・出力設定(スピーカータイプ):FULL+FULL/SUB+SUB/FULL+SUB/BI-AMP/FULL(MONO)*/SUB(MONO)※「パワーブーストモード」利用時に選択可(PX5、PX3のみ)
◇優れた信号処理能力
PXSeriesは、スピーカーのプロセッシングに必要な、クロスオーバー、フィルター、ディレイ、リミッターやPEQ(プリセットと編集可能な6バンド)*機能を内蔵し、外部のアウトボードを用意する必要がなく、シンプルなシステム構築がユーザーインターフェースであるLCD画面で行えます。また全てのモデルにマルチバンドのダイナミック制御機能ヤマハ独自のD-CONTOURを搭載しています。これによりFOHやモニターといった使用用途に関わらずユーザーは高音質と一貫した明瞭性を得ることができます。※スピーカープロセッサー機能にある「PEQ6バンド」の編集が可能になりました。(ファームウェアバージョンV1.5以降、AdvancedMode時のみ)
◇ユーザーの知識、用途に合わせたモード設定
PXではユーザーの知識、用途に合わせて「ベーシックモード」と「アドバンストモード」を用意。「ベーシックモード」は、最低限の設定だけで簡単に使用したいときに便利で、「アドバンストモード」は、詳細にわたり設定したいときに使用します。PXアンプの設定はアンププリセットとして本体に8パターンまで保存でき、瞬時に呼び出すことができるため、セットアップを素早く簡単に完了することができます。またこれらのプリセットデータはUSBポートより抽出し他のPXアンプに設定をコピーする事が可能なため、仕込み時間を大幅に短縮できるだけでなく、様々なシーンに合わせたカスタマイズが可能になります。
◇豊富な入出力端子と堅牢なハードウェア
入力端子はXLR、TRSフォーンを併装。出力端子はバインディングポストに加え、スピコン、フォーンを備え様々な用途に対応します。持ち易さと堅牢さを兼ね備えたハンドルなど、ハードウェアの細部にわたりプロフェッショナルの要求に応える設計を施しました。
◇ラインナップ
様々なアプリケーションへの対応が可能な、パワーが異なる4モデルを用意。各チャンネルからPX10は1,200W(4Ω)、PX8は1050W(4Ω)、PX5は800W(4Ω)、PX3は500W(4Ω)もの大出力を取り出すことができます。またPX5とPX3については、「PowerBoostMode」を活用することでチャンネルあたりの出力を上げることも可能です(チャンネル数は半分になります)
◇各種スピーカーへの最適設定を可能にするコンフィグウィザードとヤマハスピーカープリセット
コンフィグウィザードを使用することで、各種スピーカーへの最適設定を瞬時に行う事ができます。接続するスピーカーの組み合わせ、接続するスピーカーを設定し、フィルター、クロスオーバーを選ぶだけで設定完了。ヤマハスピーカーと組み合わせて使用する場合、モデル毎に緻密にチューニングされた設定が既に組み込まれているため接続するスピーカーの組み合わせ、接続するスピーカーの設定を行うだけで最適な設定が施されます。アドバンストモードではさらに詳細にわたる設定が可能で、入力信号のルーティング、入力感度/アンプゲイン、スピーカーインピーダンスを選ぶ事ができます。
◇様々な設定、監視が可能なUTILIT
Y
PXシリーズでは様々なパネル設定、状態監視、データのやり取りが可能。パネルロックを設定すれば設置後、誤って操作をされる事を防ぐ事ができます。また、アンプ内部の状態が見られるDeviceInformation、動作ログの表示、USBメモリへの保存機能を使えば迅速なトラブルシューティングが可能となります。
《仕様》
・出力(1kHzNon-clip20msecBurstBothchannelsdriven):8Ω800W×24Ω1050W×22Ω600W×2
・アンプ駆動方式:ClassD,バランス出力回路(BTL)
・全高調波歪率:0.1%(1kHz,10W),0.3%(1kHz,halfpower)
・周波数特性:20Hz〜20kHz,±1.0dB(8Ω,1W)
・クロストーク:?-60dB(8Ω,1kHz,Halfpower,Input150Ωshunt)
・S/N比:101dB(8Ω,Gainsetting=14dB,A-weighted)
・電圧利得/感度8ΩVolumemax:32.0dB/+8.3dBu(Gainsetting:32dB),26.0dB/+14.3dBu(Gainsetting:26dB),36.3dB/+4.0dBu(Gainsetting:+4dBu),26.3dB/+14.0dBu(Gainsetting:+14.0dBu)
・保護回路
負荷保護:POWERswitchon/off:出力ミュート,Outputvoltageprotection:過電圧制限(出力及びスピーカープリセットにより可変)DC検出:電源シャットダウン(自動復帰なし
アンプ部:Thermal:出力制限(自動復帰)→出力ミュート(自動復帰),Overcurrent:出力ミュート(自動復帰),Overvo