付け帯 袋帯 紋屋井関 綾綺織 緑 桐 花 金糸 二重太鼓 正絹 作り帯 西陣織 お太鼓 ワンタッチ帯 軽装帯 二部式 マジックテープ フォーマル No.i6-2229
■サイズ
お太鼓部分
約45cm × 約31cm
前帯部分
約384cm × 約31cm
紐(左右1本づつ)
約50cm
▽商品詳細
■素材
正絹
■詳細
西陣織 紋屋井関 「綾綺織」 ・金糸
■質感
ほんのりシャリ感のある、ハリのある風合い
■カラー
地色:粋な渋緑
柄:黄色 赤 金 など
■合せる着物
訪問着 付下げ 色無地 など
■着用シーズン
春 秋 冬
■着用シーン
セミフォーマル 結婚式 卒業式 入学式 卒園式 入園式 七五三 お宮参り お茶会 パーティー 観劇 映画鑑賞 など
■おすすめポイント
西陣織の始祖、名門紋屋井関「綾綺織」の付け帯です。
滅多にお目にかかることのない、大変希少な「綾綺織」の美しさをぜひお手元で・・・▽状態 ※説明文最下部にランク表詳細の記載があります
■ 新古品ランク 「A」
締め跡も見当たらず未使用品ですが、保存時についてしまったであろう軽微な難があり、その部分を除けば新品に近い状態のお品です。
■新古品 ・お仕立て上がり
全体的に状態の良いお品ですが、手先近くに裏地にちいさな糊浮きがみられます。
着用時には隠れますので、問題なくご使用いただけると思います。
▽コメント
こんなのほしかった!
着物は大好き!!
でも、帯は難しくて一人で結べない・・・。
そんな貴方にピッタリの帯です。簡単装着!
誰でも簡単!きれい!に仕上がる優れもの。
今回ご紹介するこちらの付け帯は名門「紋屋井関」の「綾綺織」
名品「御寮織」はとても有名ですが、こちらは「綾綺織」
滅多にお目に掛かることのない、大変貴重な作品です。
ひと目でわかる格調の高さ・・・「綾綺織」
極細の正絹糸を精緻に織り上げることで生まれる生地は、
羽のように軽やかで、絹独特のしっとりとした肌なじみをもちます。
見た目の重厚さとは裏腹に、身につけた瞬間に体へ自然と沿い、
まるで布が自ら動くように感じられるそのしなやかさは、他に類を見ません。
綾綺織の表面は、繊細な絹糸が幾重にも折り重なり、
光の角度によって織り柄が陰影を変えていき、まるで光を織り込んだかのよう。
着る人の動きに呼応して「織りの表情」が浮かび上がる、静かに語りかけてくるような美しさです。
大人の女性にこそ着こなしていただきたい、風情ある表情をお楽しみください。
こちらのお品は1点のみとなっておりますので、
この機会をお見逃しなく、どうぞ素敵にお召ください。
514/001 sato 10705202
■帯~新古品~ランク表■
S:締め跡も見当たらず、大変綺麗で新品に近いお品です。
A:締め跡も見当たらず未使用品ですが、保存時についてしまったであろう軽微な難があり
その部分を除けば新品に近い状態のお品です。
B:保存時についてしまった難、または黄変などが見られますが、まだまだ活躍できるお品です。
C:保存時についてしまったであろうきつい難や黄変が見られ、着用には個人差があるお品です。