※こちらの商品は、他の商品と同梱できません。(1袋ごとに、送料がかかります)
※運送便指定不可です。
・土をふかふかにするたい肥、バラの生産にもオススメです♪
・滋賀県のJRA栗東トレーニングセンターのサラブレッドの寝床とサラブレッドの馬糞のみを原料としています
・通常は商品出荷まで3ヵ月〜1年位と言われる醗酵期間を1年半〜2年以上かけて醗酵・熟成させました
・サラブレットは飼料から資材まで厳重に管理され、
栄養バランスはもちろん最大限の注意でストレス0環境で育てられています
●「名馬のたい肥」の優れPoint
・JRA栗東トレーニングセンターからの原料
・飼料も管理されているので含まれる栄養素のバランスがよい
●おすすめ場所
・バラのお手入れ時
・畑、花壇、プランター
・果樹園、茶園
●おすすめ植物
・バラ、草花、鉢花、菊、ぼたん、ハーブなど
・野菜全般、トマト、きゅうり、なす、キャベツ、白菜、大根、豆類など
・果実全般、いちご、すいか、メロン、いちじくなど
・樹木、コニファー、花木、果木など
●土壌改良材って何?
・土に混ぜて植物が健康に丈夫に育つ環境づくりのお手伝いをするものです
・土に力がつくと植物は自力で土中の肥料を探しりっぱな実や花を咲かせます
混ぜるとどうなるの?
・土がふかふかになる
・ふかふかになると水はけが良くなり通気性が良くなる
・根の張りが良くなる
・根の張りが良くなると、肥料の効き、持ちが良くなる
●使い方はかんたん・・・畑や土に混ぜ込むだけ!
1.土壌消毒(石灰など)を行う場合は、たい肥の使用前に済ませてください
土壌消毒により、たい肥の有用菌が減ってしまうことがあります
2.たい肥を混ぜ込み、土に良くなじませてください
(この時に一緒に元肥を入れる場合は、混ぜ込んでから1週間ほど肥料をなじませてください)
3.1週間ほど前に混ぜておくのがベストですが、
たい肥だけでしたら、肥料ではないので直ぐに植え付けても大丈夫です
●どれくらい入れれば良いの?
肥えた土、固い土いろいろあるので一概には言えませんが
目安として、使いたい場所の土壌量に対して3〜4割いれてください
いろいろな土壌状態があるので使用しながら調整してください
・1平方メートルの広さの畑には「名馬のたい肥40L」1袋を目安に土の容量に対し30%程度
・大きな植樹には植穴の大きさに合わせて1〜2袋
・マルチ材として、植物の株元に2〜5cm厚でかぶせて保温・水分をキープ
・土質に応じて赤玉土やパーライトとなど他の用土を混合するとより効果的です
・たい肥なので、多すぎても少なすぎても大丈夫です
(鶏ふんなどは【肥料】になりますので、使用する量はご確認ください)
・イネニカで丈夫な苗を育てたら
しっかり土づくりをして、植物イキイキ♪
●内容量:充填時約40L(18-20kg)
※ご注意
●天然の有機物をそのまま使用しています
気温や湿度によりきのこや善菌種が生えますが、植物に害はありませんので安心してご使用ください