■■■ サイズ ■■■
身丈 151cm(肩から)
裄丈 63cm
袖丈 47cm 縫込み 5cm
袖幅 32.5cm
前幅 23cm
後幅 29cm
着物縫いこみ
内揚げ 13cm
裄
お袖側 約4cm 身頃側 約5cm
■■■ 商品詳細 ■■■
【正絹】
状態は特に目立ったシミ汚れなどもなく大変良い状態です。
小倉家は、京都の染織工芸を代表する家で百三十年以上の歴史がございます。
30歳代から重要文化財を含む染織文化財の復元、修理になんども携わり経験を積み、
又日本伝統工芸展には、毎年最新の絞り染作品を出品し高い評価を受け、
さらに 現代女性が着用して美しい着物の制作を日々続けています。
小倉淳史さんは、室町時代の絞り染から現代の染色作品にいたるまで
幅広い知識と技術をもつ、日本で唯一人といえる染色作家です。
小倉淳史さんが描き染める辻が花は、古来伝わる辻が花の
“古代友禅のような印象”とは趣を違え、どこか儚げで優しげで、
そしておぼろげに映ります。
古の衣裳に描き絞り染められた、小倉淳史さんが再現される、
まったく趣の異なるもののようにも見えながら、
その根底を流れる染織美は同じものが流れているのです。
大変上質な逸品になります。
お安く出品致しますので、是非この機会にいかがでしょうか?
※できる限り実物に近い色味での撮影を心掛けておりますが、
稀に異なる場合がございます。
思い違いによるご返品はお受け出来かねますので
ご了承の上ご購入いただきますようよろしくお願い致します。
※着物のサイズ目安は下記を参考ください↓
<女性着物> 身長-10cm+5cmが着用可能サイズ(お端折り次第)
例)身長160cmの方→着物身丈150cm~165cm
<男性着物> 身長-27cm ±5cmが着用可能サイズ
例)身長170cmの方→着物身丈138cm~148cm
気持ちの良い取引になるよう努めてまいりますので、ご理解、ご協力のほど何卒お願い致します。