南カリフォルニアのバイクウェア専門店Motorhelmetsにて展開
1997年発Shift
当店よく見てくれてる人ならお馴染み
大好きレーシング モトクロスパンツ
メーカーも何度か入荷してるShiftです
私的にお馴染みなメーカーな分信頼度高いかな
しかし異端なのが、フルレンで無くショーツ
え、用途としてどうなん..膝から下普通に危なくね?
まあ自分モトクロスやる訳ちゃうくてウェア好きなだけなので通常フルレンのやつがショーツでもあるって、まあ嬉しいかな
加えてガチもんレーシングパンツ気になってたけど取り入れ辛かったなんて人にも入りとして良いかも
まず初めに、アジャスターベルトの調整が
41cm~43.5程 W32~34
マイサイズとはいえず自分には少し大きく上から
ベルトを巻いてます、実際私が初めて買った60sのモトパンもそんな感じで履いてた、それでも履きたかったこちらも勿論
加えてこれショーツな分ウエスト位置で丈感も遊べる、正直不便かもやけどファッションフリーク言うんかな、変態には是非よ
別に立体裁断、3Dカットなんて
ファッション的用語一切考えて無かったでしょうがまあ元祖かと
この辺をファッションに落とし込んでるのが
Levi’s Engineerd
G STAR RAW Diesel のヨーロピアンジーンズ
大好きな Christopher Nemeth
軍服、ワークウェア含めまさかファッションシーンに受ける落とし込まれるなんて思ってなかったでしょうね
ライディング時の膝の角度に沿う様設計された
太いパイピングと2本の補強ステッチ
普通Levi’sなんかのデニムでいえばこれをシームステッチでやりますが、あくまで本意気のレーシングウェアなんでより強度高まる仕様かと
いかにも立体裁断!って感じの存在感が良い
内股からお尻にかけてのブラックの切替
こちらもパイピング同様可動域兼ね備えた伸縮性あるジョイント
右裾内側のみレザー切替
エンジン温度に対する保護で内股にレザーを当てるのはみるんやけど…なんせショーツな事もあって…
これを履いていた方のバイクのエンジン温度上昇する位置が右裾内側だったのか…オーダー品?
かと思う様な要素がこちらに
柄、迷彩です、当店自分が勝手に作ったワード
“HipHop Camouflage”
実用のミリタリーウェアに無いカラーリングやパターンを展開するヒップホップテイストのブランドがやる迷彩パターン、勝手に何の捻りもなくそう呼んでる、一応過去入荷を最後に掲載してます(インスタにて)
これもそのテンション
グレイッシュパープルをベースに明度を上下に走らせた様なまあ実用品な無い毒毒しくもありアンニュイな雰囲気も漂う、私的にhide感
履いてた選手自らパターン色味選んだのではと感じるオリジナル、オーダー感
最後カーゴポケット付き、これまたレーシングパンツの中では珍しいディティール
加えてイギリス軍 Royal Navy
コンバットパンツの様な斜めポケットときた
好きなんですよねこれ、ほんでかなり大容量
右にはメーカーロゴ、左は片仮名のラ…?
Hip Hopブランドでもあるんですよね日本語用いるところ、例えばSOUTHPOLEが南国って刺繍入れたデニム、お経の様な漢字のチカーノシャツ
着用していた選手の趣味がわかってきた、やっぱりオーダー品でしょう
HipHop スケータースタイルに振り切る
バキバキの腰位置でクロップド
バギーパンツ 履く感じでスタイリングでは着用してます、私的にそれがお勧め
ウエスト位置で履くと丁度膝丈、太すぎず程よい緩さでキッズ感なく履けるシルエットか思います
•平置き実寸(cm)
ウエスト41〜43.5
股下36
股上25.5
ワタリ34.5
裾幅29.5
総丈66
•素材
ポリエステル82% 迷彩部
ナイロン12% ブラック部
牛革3% 裾の切替部
•状態
古着特有の使用感はありますが着用に支障のあるダメージ汚れ等はありません
Ip181