◆新品 未仕立 正絹
◆お仕立て上がりの長さ:約3m60~75cm (※最大約4m10cmまでお仕立て可能)
※こちらの帯のお仕立て上がりの長さは、最大で約4m10cmとなります。
お太鼓柄(手先柄なし)ですので、お好みの長さにお仕立てさせていただくことが可能でございます。
お好みの長さをご落札の際にお申し付けくださいませ。
名古屋帯ですので、あまり長すぎても締めづらいかと思いますので、特にご指定がない場合は、お仕立て上がりの長さを標準の3m60cm~75cmくらいとさせていただきますので、ご了承ください。
名門染匠『吉澤の友禅』の塩瀬九寸なごや帯(お太鼓柄)をご紹介致します。
塩瀬は張りがあり、締めるときっちりとしてよく締まる気持ちの良い帯地でございます。
また、塩瀬を好む方はお着物好きな方が多いと言われております。
※塩瀬用の起毛芯仕立てがお薦めでございます。
シャリ感のある上質な塩瀬生地は、砂色のお色目でございます。
お太鼓や胴部分には、白色、紫鳶糸、墨色、白藤色などのお色目で若松文が染められております。
周りには錆青磁色のお色目でぼんやりとぼかし染めされております。
模様には金彩の縁取りが施され、柄行を引き立たせております。
名古屋帯とは、大正5年頃、名古屋の地で考案された事から、その名がつきました。
袋帯より使用する場所を選ばず、また締めやすく種類も豊富ですので、着物のおしゃれをする時には大活躍する帯でございます。
#十日町染匠 #吉澤の友禅 #九寸 #塩瀬帯 #お太鼓柄 #砂色
/Nagoya Obi /Yuzen Kimono Belt /Japanese Silk Obi /Shioze Fabric /Handpainted Kimono Obi /Traditional Japanese Textile
---------------------------------------------------------------------------------------------
☆こちらのお品は、お仕立て付きでご提供させていただきます☆
【売り切れの際はご了承ください】
即決のお品は店頭及び他のWebサイトでも同時販売しておりますので、タイムラグやその他の諸事情により売り切れの場合もございます。
・未仕立てでの発送も承っておりますので、落札時にお申し付けくださいませ。
・お仕立ては、綿芯仕立てとなります。
また、パールトーン加工をご希望のお客様は別途8,500円にて承らせていただきますので、
コメント・質問欄よりお問い合わせいただきましたら、金額の訂正を行い、専用ページにさせていただきます。
※九寸名古屋帯は、手先から胴に巻く部分までを半分に折って仕立てをする一般的な名古屋帯仕立てとなります。
松葉仕立て(手先部分の1尺のみ半分に折る仕立て)、
開き仕立て<平仕立て>(手先まですべて開いた仕立て)をご希望のお客様は、別途5,000円にて承らせていただきます。
開き仕立て<平仕立て>は、裏に帯芯が見える状態となります。
帯芯が見えないように裏地(表地と同系色の綿モス)をお付けすることも可能でございます。
その場合は、開き仕立て<平仕立て>代5,000円+裏地代3,500円が必要となります。
※帯のお仕立ては、京都にてさせていただいております。
・お仕立てはお支払いの確認後、2週間程度お日にちをいただきます。
(撥水・防水加工をされる場合ですと、3週間程度お日にちをいただきます)
※尚、混雑時は上記よりお時間をいただく場合もございますので、ご了承いただきますよう宜しくお願い致します。