キハユニ15 1 は1958(昭和33)年に元電気式気動車であるキハ09から改造され、のちに貫通化されてキハ10系と同じような顔になりました。側面の窓がバス窓ではなく1段窓であることも特徴です。
往年は岡山に配置され、津山線などでキハ10系やキハ20系などと編成を組んで活躍していました。
レーザー加工によるペーパーキットです。前面は3Dプリントになります。組立、塗装の必要な上級者向けのキットです。
床下なしの方は TOMIX 2449 キユニ17 の床下をご使用ください。ライトユニット、プリズムの流用でライト点灯可能です。
必要な部品
・TNカプラー JC6354 又は 0374
・信号炎管
※ベンチレーターはペーパー部品が付属しますが、KATO Z05-0114 スハ43 ベンチレーター も取り付け可能です。
内容品
・ペーパーシート5種 ・アルミテープ
・前面、ツメ(3Dプリント) ・組立説明書
・インレタ ・保護棒
※窓ガラス用透明板は付属しません
ご不明な点等ございましたら、お気軽にご連絡ください。
※こちらの商品について他メーカー様や販売店様へのお問い合わせ(パーツの取り付けなど)はおやめください。
※画像は一部を除いて組立または塗装例です。
※強度や組み立てやすさのために一部実車と違う場合がございます。
クリックポストにて発送いたします。