①ハバ社 HABA ソックスモンスター
②虹色のへび 知育 お受験 ボードゲーム
3740円+1760円=5500円
2025年9月最新版です。幼稚園児でもルールの分かるボードゲームで、小学校受験の行動観察など集団の中でもルールを理解し、取り組み、繰り返すうちに勝つ人がいれば負ける人がいることも理解して受け入れられるようにするために、行動観察の練習にもなります。
どちらも2025年7月購入の美品です。
① ハバ社 HABA ソックスモンスター
ボーネルンドなどでもお取り扱いのあるドイツのハバ社のキッズ向けボードゲームです。
大人気のソックスモンスターは2025年7月購入の備品です。説明書付属品全て揃っています。お箱も綺麗です。日本語の説明書も特別に付属しているバージョンで、すぐに遊んでいただけます。
ドイツのHABA社の人気ボードゲームです。モンスターがぐちゃぐちゃにしたソックスのペアを見つけて洗濯バサミで留める、1番の子がモンスターフィギュアをとるという速さが求められるゲームです。
靴下の模様が似ていて、子供たちには難しいようで楽しめます。
ソックスモンスターが大暴れして洋服ダンスのソックスがぐちゃぐちゃです!
たくさんのソックスの中から正しい組み合わせを素早く探します。5セット見つけたらいちはやくソックスモンスターを捕まえて、ご褒美に洗濯ばさみを1つもらえて1ラウンド終了。
ラウンドを繰り返し、一番早く洗濯ばさみを3つ集めたプレイヤーの勝利。
②虹色のへび 知育 お受験 ボードゲーム
対象年齢3歳~
プレイ人数2~5人
プレイ時間15分
知育効果色への関心
虹色のヘビ(レインボースネーク)は、カラフルなヘビを完成させる幼児向けカードゲームです。
山札からヘビのカードを1枚引いて、場にあるヘビの体のカードと同じ色に繋げていきます。
カラフルな蛇を完成させるカードゲーム|虹色のヘビ(レインボースネーク)
頭からしっぽまで完成させたプレイヤーは、そのヘビのカードを全て獲得できます。山札がなくなった時にたくさんのカードを持っているプレイヤーの勝ちです。
引いたカードの色を確認して繋げるだけなので、2~3歳の子供でも遊べます。100%運ゲームなので、幼児でも勝てるのが良いところです!