ご覧いただきありがとうございます。
こちらは中国の伝統的な民間芸術である「剪紙(せんし)」と呼ばれる切り絵細工です。
赤い円形の切り絵に「福」の文字が美しく表現されています。
主に窓や扉に貼って飾られ、「窓花(そうか)」とも呼ばれます。
幸福や豊かさ、子孫繁栄などの縁起の良い意味が込められています。
サイズ:横14.5cm 縦15.5cm 箱付き
フレーム付きで立て置き可能
傷や汚れなく綺麗です
剪紙
(せんし、jiǎnzhǐ ジエン・ジー)は、中国の伝統的な民間芸術の切り絵細工である。黄河流域を代表例として、中国各地で作られており、地方により作風や題材、作り方、使われ方が異なるが、一般的には、花や動物、日常風景や生活習慣、物語などの図案を紙にハサミで切ったものが剪紙と呼ばれる。これに対し、小刀で切り出される切り紙細工を、特に「刻紙 (クヮ・ジー)と呼ぶが、こちらは職人が商品として発展させてきたものである。
剪紙が作られる代表的な土地は、中国の民間芸術の宝庫とも呼ばれる陝西省・甘粛省・山西省・山東省・河北省などの黄河流域、安徽省・江蘇省・浙江省などの長江流域、遼寧省、吉林省、黒龍江省の東北地方、福建省、広東省などの華南地方、貴州省・雲南省の少数民族地域である。土地により作風に特徴があり、大きく分けると北方は素朴な味わいをもつのに対し、南方は繊細さがあるとされる。