ご覧いただきありがとうございます❀
☆☆プロフを必読されご了承の上、お取り引きください☆☆
お値下げは、ご遠慮ください。
京都貴船神社 白馬 黒馬 絵馬です。
貴船神社のご利益は、運氣隆昌 えんむすび として知られていますが、絵馬の発祥の地
でもあります(*^^*)
古来より雨乞いの社として名高い貴船神社では、日照りが続いている時には「黒馬」を、長雨を止ませたい時には「白馬」をその都度奉納し、祈願されていました。
しかし、その都度本物の馬を奉納するのも大変です。
そこで、馬に換えて「板立馬」を奉納したと平安時代の文献は伝えています。
この「板立馬」こそが、現在の絵馬の原形と言われています。
貴船神社の本宮には黒と白の馬の銅像が祀られており、貴船大神の御神霊が込められているとされています。
昔から馬は神様が乗る生き物と考えられていました。
馬を奉納することによって神馬(しんめ)に乗るために神様が降り立つとされていたのです。
本物の馬ではなく絵馬を奉納するようになった現在でも、馬は人々の願いを叶える神様の使いの象徴としてたくさんの人に愛されています。
✖貴船神社さんのパンフレットは、半分に折りたたみお届けさせていただきます〶
緩和剤、OPPにお包み致します。
代理参拝もさせていただいている気持ちでおります。
遠くの方、身体面など様々な事情で、直接参拝が難しい方々のもとにお届けできると幸いです^_^
よろしくお願いいたします(*^^*)
#京都貴船神社
#貴船神社結び守
#貴船神社水まもり
#貴船神社ひとつなぎ守
#貴船神社うまくいく守