PEラインとショックリーダーを編み込むには、FGノットが最強ととされていますが、柔軟性や摩擦係数の違う素材同士、いざ釣り場や船の上で編み込むとなると大変、ましてや風でも吹いていれば至難の技ですよね。
そこで、釣具各社から様々なFGノットのお助け器具が発売されていますが、どれも単純な構造のわりに結構お高い!少し安いかと思えば素材も作りもチープだし。
手指にPEラインを巻き、器用に編み込む方法も有りますが場数や熟練を要し、かつラインが指に食い込んで痛い!(>_<)
また、リールのハンドルノブにPEラインを巻き付けるお手軽方法も有るようですが、PEラインが傷つき破断する危険性があるので、緊急時以外はお奨めできません。
この度、初披露する【FGノットギア】は、私が日頃実釣で使いながら改良を重ねた、自作のFGノッターです。(ノッターと言っても編むのは手ですけれど)
オールステンレス製で存在感があり、まさにギアと言うに相応しいスグレモノです。
★マニュアル付き
素材:SUS304、ニトリルゴム
質量:約39g(単3電池2本より軽い)
※限定生産なので数に限りがあります。(複数ご希望の方は先ずコメントで)
※編み込み強度については、個人差がありますので保証の限りではありません。
※送料を含む原価ギリギリですから、値下げ交渉やオファーはご遠慮ください。
#FG Knot
#FGノット
#ノットアシスト
#PEライン編み込み
#ファーストジギングノット
#ラインシステム
#PEとリーダー