創業弘治元年(1555年)、460年以上の歴史をもつ京友禅の老舗、千總(ちそう)の夏着物です。
千總は、室町時代の1555年に創業した京友禅の老舗です。
450年以上という長い歴史につちかわれた友禅染の技術と意匠性、つくり出される作品の数々は着物通からも好まれ、雑誌でも多く掲載されています。
「美・ひとすじ」という千總の企業理念のもと、伝統美に情熱と新たな感性を吹き込むことで人々を魅了する美しさを創りつづけています。
夏にぴったりの透け感美しい絽地にシンプルながらも涼やかな彩りの文様が描かれています。
丁寧な刺繍が千總ならではの趣ある作品です。
千總ですので落款は衿下についています。
一つ紋の留袖柄ですので準礼装として訪問着と同格でお召しいただけます。
年齢を問わず永くお召しいただけるデザインですので、お手持ちの袋帯と合わせてフォーマルにご愛用いただければ幸いです(^^)
●和色:
紫鳶 (むらさきとび)色に近い紫色です
●サイズ:
単衣、広衿仕立て
一つ紋入り
身丈 158cm
裄丈 65cm
袖丈 48cm
前幅 25cm
後幅 29cm
裄の縫い込み 片側約2cm
内揚げ約8cm
※素人の採寸ですので若干の誤差はご了承ください。
●素材:
着物地、衿裏ともに正絹
●状態:
一度着用してますが綺麗で状態は大変良好です。
美品ですが中古品ということをご理解いただいた上でご購入をお願いします。
●その他、注意事項:
お使いのモニターによって見える色に違いがありますので、微妙な色を追及されている方はご注意ください。
他にも着物、帯、和装小物、アンティーク、ブランド作家など多数出品中です♪
こちらから是非ご覧下さい #かふぇきもの
#千總