国産木材(広葉樹針葉樹混成)のチップから作られた300kgのバイオ炭。
ポーラス炭ではありません。小さな粒まで焼きしまった炭になってます。
無選別のため、粉末~5cm程度まで混ざってます。
極まれに小石や砂が認められます。
バイオ炭の農地施用に最適です。
- 重量: 300kg 容姿:フレコンバック1袋
- 価格:38,000円
- キロ単価: 127円
- サイズ: 粉末〜10cm程度
基本、島根県安来市内の工場直取りでお願いしますが、法人及び屋号をお持ちの個人事業主の方であれば、配送の手配も行わせていただきますのでご相談下さい。
また、複数(大量)のご注文についてもご相談ください。
地球温暖化と叫ばれて久しく、昨今では地球沸騰化の段階を迎えているとも言われています。
日本では、おととし、昨年と2年連続で統計を開始した1898年以降の年平均気温が最高値を記録しています。
そこで、大気中の地球温暖化ガスを削減する方法のひとつにバイオ炭の農地施用という方法があります。竹や樹木等は成長する段階で大気中の二酸化炭素を取り込み成長します。その竹や樹木などを一定条件のもと炭として焼き上げることでバイオ炭として炭素の結晶化を図ります。
結晶化した炭素は、燃やさない限り砕けて小さくはなりますが、腐ってガス化したり微生物に分解されることは長い期間ありません。
そのためバイオ炭を地中に混和(埋設)することで、大気中の二酸化炭素を地中に閉じ込めることができるのです。
みなさんも身近なカーボンニュートラルの取り組みとしてバイオ炭を田畑や樹園地に施用してみませんか。
なお、このバイオ炭は日本バイオ炭普及会から品質証明書の交付を受けており、J-クレジットの認証が可能です。細かな手続きは日本クルベジ協会に費用を払えば認定プログラムに比較的簡単に参加することができます。しかし、少量では認定されるJ-クレジットが手数料を上回ることは難しいかなと思います。
炭については、排水性、保水性、保肥性、微生物の活性化など土壌改善等植物の成長に良い働きがあること。更に吸湿性、消臭効果があることは広く知られていますので、詳細は割愛させていただきます。
逆にアルカリが強いためPHが大きく変化する場合がありますので注意が必要です。(土の状況などによります。)
ご覧いただきありがとうございます。