ハイグロフィラ・ピンナティフィダ
小株、15株以上発送します。
かなりお得な商品だと思います。
流木や、岩に活着出来ます。
【写真】
写真3枚目の株分けした様な株を発送します。
1枚目は流木に2枚目の写真は流木にウィローモスと共に巻き付けて栽培してます。
一度、ご自身で作って見ませんか。
写真は、あくまでも参考にしてください。
1.特徴
ハイグロフィラ ピンナティフィダは、緑から茶系の葉をした有茎水草です。葉の長さは6~10㎝ほどになり、葉はギザギザの切れ目がはいった独特な形をしています。ハイグロフィラ ピンナティフィダは密生させると茶系の色と緑色が混在した色になり落ち着いた美しい茂みができます。ハイグロフィラ ピンナティフィダの密生させた水槽にカージナルテトラのような美しい熱帯魚を泳がせて楽しみたい水草です。有茎水草ですが底床に直接植えないで、流木や石に活着させてレイアウトに使えることができるために、ネイチャーアクアリウムをはじめ非常によく使われる水草です。
2.育て方
ハイグロフィラ ピンナティフィダの育成は、ソイル、砂利どちらの環境でも育成は可能です。ハイグロフィラ ピンナティフィダは水質にはさほどうるさくありませんが、パールグラスのようにある程度硬度があるほうが育成しやすい水草です。光量、CO2量は少なくても育成できますが、光量、CO2ともに光合成の気泡が見られる程度の量があると綺麗に育ちます。
3. トリミング・増やし方
ハイグロフィラ ピンナティフィダは、茎が横にランナーのように伸びて増えていきます。石の上や流木でも底床がなくても増えることができます。トリミングは、上に長く伸びた茎を根元から2~3㎝程度の高さでカットします。また横に増えすぎたランナー状の茎もカットしてレイアウトを乱さないようにトリミングする必要があります。
【発送内容】
品質を守るため、発送直前に梱包します。
水草を濡れたキッチンペーパーで巻きパックに入れて第四種郵便で発送致します。
無農薬なのでシュリンプ飼育にも安心してください。
#ボルビティス
#ミクロソリウム
#アヌビアスナナ
#ウィローモス
#キューバパールグラス
#水草
#水槽
#熱帯魚
#シュリンプ
#エビ
#ロタラインディカ
#ロタラsp.har
用品の種類...水草