閲覧ありがとうございます。
1枚目の写真が商品で全てです。
リア一軸アンカーのテンプレートです。
現在対応しているのは以下の通り
VZ、MS、S2、AR
VZ基準で製作しており、それ以外はシャーシ側の加工が必要です。(S2は無加工)
S2シャーシ:つきますが、シャーシへの
あたりが無いため、左右のガタ調整は
ポイント2のパーツで調整して下さい。
10枚目の写真参照
MSシャーシ:カット位置次第でつきますが、
シャーシ側で微調整が必要です。
11枚目の写真参照
ARシャーシ:MSシャーシと同じです。
12枚目の写真参照
FMAとMAについては現時点では
取付は推奨しておりません。
オマケで下部に付けるキャッチャーダンパーの治具もセットです。
可動範囲の参考は9枚目の写真をどうぞ。
基本テンプレートに合わせてカットしていただくのと
いくつかのポイントをおさえて作れば簡単に出来ると思われます。
ポイント1
5枚目の写真の様に1.5ミリの端材をつけて下さい
端材なら何でもいいです。
ポイント2
6枚目の写真MSシャーシマルチブレーキセットに4つ入ってるやつをカットします。長さはお好みでどうぞ。
アンカーに干渉する部分は斜めに削って下さい。
ここが甘いと戻りが悪いです。
ポイント3
7枚目の写真シャーシのステーを固定する凸部分は無加工でいけます。
その為のアンカー本体にある凹み入れてます。
姿勢制御はポイント2のマルチブレーキセットの角度で調整して下さい。
ポイント4
8枚目の写真シャーシへの取り付けに必要な裏側のカットですが、この辺は高さと差お好みもあるので参考までに載せてます。
使用しているプレートは以下の通り。
カーボンマルチワイドリヤステー2枚
カーボンリヤブレーキステー1枚
HG 13・19mmローラー用 カーボンマルチ補強プレート1セット
19ミリローラー前提です。
幅は約104.6ミリとなります。
気持ちバッファとってます。
個人で作っている為、若干の差はあると思います。
2枚目は切り取りする例です。
3枚目、4枚目は取り付け例です。
販売するのは1枚目の写真で全てです。
取り付けに関しては段上げしてます。
お好みでどうぞ。
分からない事は聞いて下さい。
ゆうパケットポストminiで発送致します。
よろしくお願いします。