しまってあったものですが動作確認出来てます。メモリはフルの32MB積んであります。念の為中の基板などもチェックしましたが電解コンデンサの不良も無いようです。
不具合としては写真のとおりLCD液晶に小さい横線が入っていますが、読み取りに不自由するようなものではないです。
写真はOP-760-1のビデオ端子をテレビに繋いで撮ったものです。付属品の純正のシステムディスクはver.2.23で、予備のバックアップしていたシステムディスクver.2.23と純正のSound Diskです。
残念ながらマウスやSCSI接続のドライブなどは処分してないので、快適にお使いになりたい方はMSXなどの古いマウスやSCSI機器を利用するか、出品にあたって調べてみたところ知識のある方でしたらPS/2接続のマウスを変換して接続出来るもの(https://www.gotek-retro.eu/msx-ps2-mouse-interface/)やBlueSCSI(https://bluescsi.com/), SCSI2SD(https://www.scsi2sd.com/index.php?title=SCSI2SD),zuluSCSI(https://shop.rabbitholecomputing.com/products/zuluscsi-rp2040-pico-slim)などのSCSI接続でSDカードの読み書きが出来る製品が売られているので、RolandのUSサイトで配布されているver.2.24のシステムをインストールしてSDカードからブートしたりサンプルの保存が出来るようです。
個人的に今でもコンセプトは全然古びなくてシンセのようにつかえる名機で、出品するため調べてみてSDカード仕様にして改造して遊ぶのも楽しそうだな〜と思ったのですがソフトメインに移行していて時間も取れないので出品します。
#dnb #テクノ #サンプラー #roland #drumnbass #ronisize #s-760