当方、ピアノ調律師ですので安心してご購入下さい。
ヤマハW106 1980年製となります。45年経過していますが、経年劣化したバットフレンジコード、ブライドルテープ交換しています。(個人売買の際、これらの部品が劣化してることが多いです。トリルなど軽快な連打に影響があります。)
固く潰れたハンマーはファイリングにより綺麗な卵型に成形し直し、明るい倍音がよく出ています。鍵盤ブッシングクロスは劣化が見られないので未交換ですが、ガタもなく軽やかでしっとりとしたタッチです。鍵盤押さえフェルト、弱音マフラーフェルト交換しています。
弦、チューニングピン、鍵盤バランスピン、フロントピン、各蝶番、ペダルなどの金属部分は錆を丁寧に落とし、新品のような滑らかなタッチと輝く音色を実現しています。譜面台ヒンジは新品に交換しています。
外装はW106の宿命的なクリアーの割れがあった為、鍵盤蓋(表裏)、奥丸部分を再塗装し、新品のような美しさです。左の腕木と親板によく見るとヒビ割れが確認できますが、全塗装は高くなるのであえてしていません。
(5枚目の写真を参照)
音色は明るく華やかですが、ヤマハ独特のキンキンする金属的な音色は抑えて柔らかくて温かみのある音色に仕上げています。
木目の猫足、トーンエスケープ(3枚構造の上前パネル)など、デザイン的にも所有感を満足させてくれるピアノです。
高さ131、幅153、奥行き65センチ。長い弦と広い響板のU3型に相当する設計のため、重厚な低音と、伸びのある中音域、キラキラ輝くような高音域を実現しています。
鍵盤ナラシ、アガキ、打弦距離、接近距離、ハンマーストップなど専門的な整備を全て行なっています。当時のヤマハの良質な木材と緻密な技術力が存分に発揮されています。
運送費は市内一階で15000円税別くらいです。参考程度にしてください。
同デザインの椅子、防音インシュレーター(中古美品)キーカバー、クロス、ワックスが付きます。関東近隣の方は納入調律サービス致します。
千葉県佐倉市の工房で試弾できます。外装の状態やタッチ、音色などの確認のため、なるべく試弾してからのご購入をお勧めします。
電子ピアノからのステップアップの方、中古でもしっかりとしたものを求めている方、デザインにもこだわる方に是非お勧め致します。お気軽にお問い合わせください。