起こし金(おこしがね)」「起こし金 大」というサイズのもので、和菓子や和食の調理、特に切る・持ち上げる・整えるといった作業に使われるへら状の金属製ツールです。
未使用ですが、少し傷があります。
気にならない方いかがでしょうか?
具体的な用途としては:
•羊羹(ようかん)や寒天、練り切りなどの和菓子を型から外すとき
•おこし(米菓)やかりんとうなどのお菓子をまとめたり成形したりする際
•鉄板焼きやお好み焼きなどの料理をひっくり返す、切るとき
縦 約21cm
しっかりした素材です。
即購入大丈夫です。
♯おこし返し
♯ステンレス銅
♯起こし金