約150年前の図案集実物をデザインしたゴムはんこ。
約150年前に作られた寺社・古代調度などの紋様や図案を収録した木版画による図案集を忠実に再現してデザインしています。
(実物を所有しています)
降り龍(くだりりゅう)は、日光東照宮の陽明門に描かれた龍の図像のひとつで、天から地へと降りてくる龍の姿を表しています。龍は水や雨を司る霊獣として尊ばれ、古来より吉祥と守護の象徴とされてきました。昇り龍が運気上昇や発展を意味するのに対し、降り龍は恵みを地上にもたらし、人々を潤す役割を象徴します。
陽明門の降り龍は、門の内側や天井などに極彩色で描かれ、鋭い爪とたくましい胴体、迫力ある眼差しで参拝者を見下ろすように配置されています。降下する龍は、天の力を地へと届ける存在として、五穀豊穣、雨乞い、災厄除けの意味を持ちます。
また、昇り龍と降り龍を対に描くことは、陰陽の調和や天地の循環を表す意匠であり、日光東照宮全体の装飾思想にも通じています。龍が天から降りる姿は、神仏の加護や恵みが地上に降り注ぐことを意味し、訪れる人々に安心と繁栄をもたらすと信じられています。
サイズ約(横5.5㎝×縦9.0㎝)
厚さ 約1.5㎝
B7サイズの紙に捺印しています。
持ち手は木材です。
テストとして試し捺しをしていますが、新品です。
ご購入に際しては、ハンドメイドへのご理解をお願いします。
#仏
#仏様
#神様
#仏教
#仏像
#神像
#地蔵
#菩薩
#菩薩地蔵
#地蔵菩薩
#阿弥陀如来
#如意輪観音
#阿弥陀如来
#聖観世音菩薩
#聖観音菩薩
#観自在菩薩
#はんこ
#はがき
#葉書
#ハガキ
#ゴムはんこ
#消しゴム
#消しゴムはんこ
#ハンドメイド
#吉祥天
#愛染明王
#韋駄天
#摩利支天
#金剛力士
#薬師如来
#龍
#龍神
#日光東照宮
#陽明門