古備前 古陶磁 古道具 六古窯 アンティーク
室町時代末期の古備前甕になります。全体的に赤褐色で、一部分に火襷がでております。胴部には胴締紐模様の装飾が施されております。底部には一の窯印が箆描きされています。所々に窯ワレがあります。口縁に小さなカケがございます。胴の中央にニュウがありますMIHO MUSEUM にはこれとよく似た桃山時代の備前火襷甕がございます。
胴の下部分にニュウがあります。大変古いものですのでキズ汚れがあります。神経質な方はご遠慮下さい。敷台は付属致しません。
口径約31.5cm 口径が少し変形しております
高さ約31.8cm
底径約16cm
#信楽焼 #唐津焼 #萩焼 #秋草文向付 #抹茶碗 #火襷 #志野焼 #古唐津 #薩摩焼 #古美術品 #萩焼 #古信楽 #大樋焼 #楽焼 #安土桃山 #自然釉茶壺 #絵唐津 #骨董品 #美術品 #古美術品 #古陶磁 #鹿紅葉 #備前焼 #瀬戸黒 #古備前 #古美術品 #mihonuseum #茶道具 #古唐津 #古萩焼 #鉄絵 #重要無形文化財 #人間国宝 #絵志野皿 #古萩 #楽焼 #萩焼 #抹茶碗 #室町時代 #藍九谷 #蛸壺 #絵唐津 #花入れ #古萩焼 #古唐津 #発掘小皿 #江戸時代 #茶碗 #志野焼 #甕
Japandi
Bizen ware
Arita ware
arita japan
ceramic ware
Old traditional Japanese
Japanese Antique lacquerware
Japanese Antique tableware
Japanese Antique pottery