Dr.Pulleyの同形状品(非純正)
● JF04スペイシー向け
サイズ: 20×15mm
13g×3個
15g×3個
写真2のように互い違いに組み込んでください。
(写真2のものは当方個体で、出品物は未使用品です)
大手DAYTONAが、むかし2st Live DIOのハイスピードプーリーキットを販売していました。
一般的な丸形ローラーで、低速域・高速域のパワーアップ両立を見込んで3+3のハイブリッド構成でした。
今回この異形断面ウェイトローラーで同様の両立をもくろみました。
もともと異形断面品は、純正丸型品と比べて1g軽い低速ダッシュ力と、1g重い高速域の伸びを両立させるというのが謳い文句のようです。
よって13gと15g、2つの重さの受け持ち領域でさらに上下1g分、より広い領域のカバーを狙いました。
基本的には低・中・高速域、オールラウンドのボトムアップを狙った構成ですが、バイクのセッティングや整備状況は人それぞれです。
「付けたら絶対速くなるんですか?」
のご質問には、好結果は確約いたしかねます。
試行錯誤の過程をDIYで楽しめるかた向けのパーツです。
緩衝材(プチプチ)で巻いて封筒に入れ、ゆうパケットポストで発送します。
価格交渉はお受けしておりません。悪しからずご了承ください。
#JF04
#SPACY
#スペイシー
#ドクタープーリー
==== 以下、読み物 ====
当方のJF04スペイシーでこれを組み込んだところ、これまでが国内純正 丸型16gだったこともあり、交換後は
★鋭いスタートダッシュ
★登り坂途中からでも力強い加速
★中~高速巡航もまずまず快適
★最高速105km/h
★燃費も誤差範囲の相違
とおおむね全方面で好結果でした。それと本来6か所で支えるところを3か所で支える場面が多いわけですが、当方個体を時おりバラして掃除・給脂するときに観察しても、極端な摩耗は見られませんでした。
PCX・リード・アドレスV など、サイズ的には他の機種にも流用可能かもしれませんが、純正g数から大きくずれる場合、極端な設定となり乗りにくくなるかもしれません。この点責任は負いかねます。ご了承くださいませ。
====================