ご覧いただきありがとうございます。
今年の年初頃Seeedさんに製造依頼したものです。
Dバッファのプリント基板1枚のみの出品です。
部品は含まれておりませんのでご注意ください。
A4モノクロ印刷済みの回路図(画像3枚目、定数は参考値)は同梱発送いたします。
SMD(面実装)部品は最小でパスコン0.1uFが6個あります。フットパターンは1608、2012両対応。
これらのSMD含めてはんだ作業必須です。
また回路図の部品番号とPCBのシルクを見比べて製作する技量が必要です。
- 基板タイプ: プリント基板 FR4
- サイズ: 約6cm x 約6cmx t 1.2 取付穴はφ3.1x4
- 接続端子(XHポスト可又は直付け): 電源3P, ステレオ信号入力3P, 同出力3P
- 回路設計: オーディオ用DCアンプ 主にHPA 抵抗値などの定数は任意で
- 製造ロット番号: 1994669
コンプリペアトランジスタの14PINソケットへのピンアサインは回路図に記載していますが自信のない方は念の為全ての画像をDLしておいてください。
以下特徴です
1 コンプリトランジスタの載せ換えの簡便性を優先した設計:U2、U3を丸ピンソケット14pinにすれば抜き挿し交換して色々なコンプリペアを吟味できます。(4番ピンと11番ピンはNC)TO-92の面を密着させる前提の設計なので面合わせ熱結合可能となっています。
2 オーバーオール帰還は敢えてかけておりません。これが嫌な方は自力で改造されるか購入をあきらめてください。
3 単電源、両電源供給対応(単電源の場合はR103, R104を実装して分圧してイマジナリーGND電位を定義してください)
4 プラス側、マイナス側電源の視認用LED+電流制限抵抗(但しSMD1608)実装可
必ずコレクタの電流量を見越してトランジスタ選定、出力DCオフセット、熱暴走や発火を監視してください。これができない方にはお勧めいたしません。もちろん設計定数、完成後の通電は自己責任でお願いいたします。
一応、WEBには幾つかの設計例がありますのでご参考にされるのも一手です。
これが何であるか、電流量を考慮した一切の管理ができる方向けの出品物であることをご理解の上ご購入願います。