ご覧くださりありがとうございます♡
ご質問の前にプロフィールをご覧くださいませ。
******************
親しみにほどよく落ち着きのある光沢、躍動と美を解く特別な日☆
亜麻色×黄枯茶色で迎え、日常だけでなく大切な日もあの紬の風合いを楽しみたい紬ラバーの心を射止める、単衣正絹紬訪問着です('ω')ノ
5月中旬から6月末、盛夏を挟んで9月までの季節と季節の間に着る“単衣”のお着物は、裏地を付けずにお仕立てする軽やかな着心地が魅力。袷を着るには暑すぎる、でも盛夏用の薄物には季節が合わない…という時に中間着として、また夏の少々涼しいようなとき、いたずらな気温の変化で着るものに迷った時にも重宝します♪一年を通して傍に置くのもいいですね。
衿擦れ、上前の膝付近、右袖の袂に薄汚れがありますが、それらを吹き去りそうなのが、静かに並ぶ縦縞に擦れた味で生み出すとびとびの躍動が矢羽のように翔け、よ~く見ると節を持ち、風のように吹く縞を操るこの美しさと躍動!
“居敷当付き”、で下に着るものの透けをカバー、直接、着物への汗などの汚れを付きにくくし、お尻あたりの背縫いの縫い目や布にかかる力を軽減、後姿にも抜かりなし。
体に沿うように馴染み良く、動きやすい“手縫い仕立て”、肌当たりのやわらかい“正絹”素材で着心地の良さもお約束...。
紬ラバーのあなた、さぁ、袖を通して結婚式やパーティー、観劇やコンサート、お食事会、お子様のイベントごと、特別な時を過ごしましょう(*^^*)
採寸表
身丈 : 165㎝(肩から)
裄 : 68㎝
肩幅 : 33㎝
袖幅 : 35㎝
袖丈 : 49㎝
前幅 : 24㎝
後幅 : 28㎝
素材 :正絹(単衣)居敷当て付き
折代 :身丈(内揚げ:前3㎝・後7cm)裄(身頃側:1cm・袖側:1cm)袖丈( 8.5㎝)
***お知らせ(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.***
★お値引詳細、プロフィールに記載。
☆即購入、大歓迎!
↓青いところをタップするとご覧になれます♪
単衣はこちら #ゆめ単衣
訪問着はこちら #ゆめ訪問着
紬・大島紬はこちら #ゆめ紬
身丈(肩山から)...165〜169cm
汚れ...あり