大矢製作所 銅製おろし金
箱型 職人の技 中古品 送料込みです☆
江戸の時代より銅のおろし金の歴史があり、錫(すず)メッキを施した硬質な純銅の板に、鏨(たがね)と呼ばれる道具と金槌を使って、職人がひと目ひと目、丁寧に刃を立ておろし金の部分を作る製法で製作されています。
食材の風味が引き立てられるので、多くの料理人の方が愛用されている道具です。
数回使用しました。家庭用には少し
サイズが大きかったので、出品します。
細かなキズ・汚れ多少あります。
写真でご確認の上ご検討ください。
ちなみに1万円位で購入しました。
銅製おろし金(1個)
☆サイズ
横幅:約13.5cm
縦:約22cm(持ち手:約7cm)
高さ:約5cm
竹くし:長さ:約13.5cm
幅幅:約3cm
(素人採寸)
☆素材:本体:純銅製
受け皿・水切り網:ステンレス
☆付属品:内網・竹くし