数ある中からご覧下さいましてありがとうございます。
山形の米沢で工房を構えている山崎世紀さんの作品です。
山崎さんの作品は玉繭の座繰り糸を使った、軽くしなやかな生地を織ることから始め、その生地を板締めや縫い絞りの技法で柄付けし、月見草、茜、紫根、胡桃や栗、紅花等の草木で染上げます。
絞りの職人は多けれど、独自に考案した絞りの効果を最大に生かすために、玉繭の座繰糸を使い、白生地から織ってしまう人は他に知りません。
【サイズ】幅39cm、長さ12.5m
義母から譲り受けたものです。状態などは写真にてご確認ください。
感じ方には個人差がありますので、ご自身でご判断ください。
完璧を求める方はご遠慮ください。
まとめ購入大歓迎!ご気軽にどうぞ。
色味は環境によって異なって見える可能性がございます。
出品者がど素人のため、ご質問にお答えできない可能性があります。
よろしくお願い致します。