興味を頂きありがとうございます。
説明文を最後までご熟読して納得された方のみご購入お願いします。
二枚目の画像のような水中葉をお送りします。
画像より葉が少ない、大きさが小さい、枯れている部分がある等、自身の想像より劣っていた時のクレームはご遠慮下さい
ナガバオモダカは花期になると、茎の頂部に花序を出し、白い花を咲かせます。 花序には1~12個の花が付きます。花は直径2.3㎝以下、花弁は3個。 雌花の中央には緑色をした雌しべの集合体があります。葉は水中にあるものと水上に出るものがあります。 葉は7~30㎝程度の長楕円形で、長い葉柄を持ちます。耐寒性もあり、強健な性質で繁殖力旺盛です。 放任でもよく増え、花を咲かせます。 冬になると地上部を枯らし、水の中でロゼット状の葉を出して冬越します。
自家栽培無農薬のナガバオモダカになります。これから水上葉が伸びてきます。 ポリポットや鉢に赤玉土やソイルに植え付け水深浅めに沈めます。
スネール(貝類)、プラナリア、苔、ソイル、砂利等の付着物がある場合があります。 また、茶色く枯れた部分や黒くなっている部分もある場合がありますのでご了承下さい。
発送は土を洗い流しビニール袋に多少の水を入れてお送りします。