ちょっと未来的な雰囲気のあるソ連の兵員輸送車は以前から気にはなっていたのですが、インテリア付きがあったので、作ってみました。
2輪と3輪の間にハッチがあるので、70だと思います。60は無かったので。
エンジンルームが後ろにあると、乗員はどんぱちやっている中を、上のハッチから出るので、撃たれちゃうって問題になっていたらしい。横も小さいから大変そうだけど。
兵員輸送車は後ろに兵士を載せるレイアウト大事なんですねー。
8輪で車体はかなり大きいですね。これで7名しか運べないのは、効率悪いと考えるのは、領土の狭い貧乏人の考え方?広い国では、あまり気にしないのかな。乗ってる時間も長いし、道も広いし、水陸両用でもあるし、そこそこ戦えるし。さすがソ連軍。軍事費多いから。
ハッチ類は、真鍮線で開閉可能に改造してます。(加工不慮があるので慎重にお願いします)
ついでに上面は、接着していません。
エンジンが無かったので、その辺にあったエンジンを入れてます。(いい加減ですみません)本物は、エンジン2つ付いていたらしです。
戦後車両なので、明るめに塗装して、軽くウエザリングしてます。
未来的なデザインなので、フィギュアはマシーネンクリーガーの、戦闘スーツの兵士をセットしました。(まあ、細かい事は気にしないで)
素人作品なので細かいところを気にしない方、配送時の破損に自身で対応出来る方お願いします。
ケース付き。
#AFV