1835
南部砂鉄 風鈴 南部鉄器 ☆未使用☆極美品 【フルセット】
※直径約14.5cm
※高さ約11cm
黒光りも伴って迫力があります!
*南部砂鉄とは、岩手県盛岡市や奥州市で作られる南部鉄器の鉄瓶や急須の原材料として使われる砂鉄のことです。特に、砂鉄を原料とする鉄瓶は、不純物が少なく、上品な銀色の輝きを放つのが特徴です。
*南部鉄器の風鈴は「リーン」と高く澄んで涼しげな音色が特徴で、岩手の夏の風景として人々に親しまれてきました。 「残したい日本の音百選」にも選ばれています。 南部鉄器独特の重厚感がありながら洗練された音色をお楽しみください。
※ 発送時の著しい破損以外の購入後のクレーム・ご返品は、すり替え防止の為お受けいたしかねます。
ご覧頂きありがとうございます(*^^*)