◇木野戸勝隆 富士山淺間神社宮司 伊勢神宮少宮司(神宮皇学館徴古館農業館長兼務
2,300円 合人民币: 113.93
傷や汚れあり
送料込み(出品者負担)
1~2日で発送
郵便(定型、定形外、書留など)
北海道
1件
むろまつ 看看卖家其他拍品
好评 257 差评 1 已实名认证 
◇木野戸勝隆
富士山本宮淺間神社宮司時代短冊
国学者,神官 賀茂別雷神社宮司 伊勢神宮少宮司(神宮皇学館館長、徴古館長・農業館長を兼務)
伊予国喜多郡大洲(愛媛県)出身
伊予大洲加藤家の臣木野戸勝誼の子。
幼くして漢学を修め、古学堂にて古学専修ののち平田篤胤門下矢野玄道に学ぶ。
明治7年京都に出た後、駿河浅間神社、三島神社、岩代霊山神社、久能山東照宮に務め、26年伊勢神宮権禰宜となり、ついで神宮皇学館教頭、27年伊勢神宮禰宜に昇進する。28年神都名勝誌編輯に携わり、38年古事類苑を校閲した。43年少宮司となり神宮皇学館館長、徴古館長・農業館長を兼務。のち近江多賀神社宮司、大正7年京都の賀茂別雷神社宮司を歴任し、9年勅任官待遇となり、昭和4年隠退。
著書に「富士浅間大神御伝略記」「祭式摘要」「定本古語拾遺」「神典翼補遺」「新撰姓氏録考証補遺」「矢野先生外伝」など多数。
嘉永7年〜昭和4年没75歳
◇山中咲子刀自の七十七の賀に寄松祝をよめる 十返りの花咲く松そ色かへぬ ときはの山の中に栄ゆる 勝隆

◇山中咲子◇
近江日野商人酒造業初代山中正吉の妻
富士山淺間神社西側にて醸造業

◇古いものですのでキズ ヨゴレ イタミ キレ オレ シミ ヤケ カケ 虫クイ等が有る場合がありますので、画像でご納得の上での入札をお願いいたします。
◇正式な鑑定は受けておりませんので、ご理解下さい。
◇出品者が長年にわたり収集してきたモノを出品しておりますので、長期保存品です。新しいものではありませんので骨董に詳しい方のみの入札をお願い致します。
◇よみについては正確でない場合もありますのであくまでも参考程度として誤りありましたら訂正下さい。
Copyright © 2008 日拍网 All rights reserved.  闽公网安备35020302035918 ICP备案号:闽ICP备2022016654号-1 Webサービス by JDirectitems! JAPAN