ワンタッチでバランスの底釣り仕掛けに接続できるライトドボン中通し仕掛けです。
厳寒期の野釣りや、超食い渋りでは、バランスの底釣りや外通しではエサが完全に静止しないので警戒したヘラが食わないときがあるようです。そんな時、ハリスも底に着底してエサが溶けても動かない中通しが有効かも?
中通し仕掛け オモリ0.3号 X 2セット、
中通し仕掛け オモリ0.5号 X 2セット、
中通し仕掛け オモリ0.8号 X 2セット
糸は5号を使用しています。
使用方法は、底釣りの仕掛けからハリスを外して、そこにドボン仕掛けのスナップを取り付けて下さい。サルカンにはハリスをセットして下さい。ハリスは短め(上10cm、下15cm程度)のほうが感度が良いようですが、最近は長めが多いようです。私は下バリにオカメを使う場合は長め(上10cm、下50cm)にしています。
なお、ドボンからバランスの底釣りに復帰する場合は、ドボンに変更する前に下のウキ止めにもトンボを付けておくと、この位置がバランスの棚になり、この位置にウキを戻せばタナ取りが不要になります。また、ドボンに変更する時にバランスのオモリ、ウキはそのままでも良いのですが、オモリを切らずにウキの番手を上げればユックリなじませることができます。オモリを切っていなのでウキの番手を戻せば、簡単にバランスの底釣りに復帰できます。
返品、クレームはできませんので、よろしくお願いいたします。