シンクファン社の、色をパズルするというとても美しいゲーム。子どもにもおすすめ。
どのタイルを組み合わせるのか、表と裏どちらなのか、どの向きに合わせるのか、難易度が上がるとタイルの枚数が増えたり8分割になって半分だけ重ねたりするなど、大人でも頭を使います。
2019年に新品を購入。
子どもが遊ぶとすぐボロボロになると思い、せっかく美しいパズルゲームなので交換用に予備で買って保管していました。開封してありますが遊んでいません。
テレビで紹介された影響で2019年以降は欠品状態が続き、おそらく今は買えなくなってしまいました。
〈内容〉
問題カード40枚
タイル6枚
説明書
他にもパズル・ボードゲームを出品中。
まとめ買いOK。
thinkfun
Kaleiodpscope Puzzle
--------------------
「色をパズルする」という珍しい設定のゲーム。赤や黄色や半透明のフィルムがランダムに配された正八角形のタイルを重ね合わせ、問題カードの色の配置をどう作るかが問題。問題カードにはタイルに存在しない色も入っているので、色と色を組み合わせてその色を作ったり、あるいは問題にある配置にするために適正な配置のタイルを選ぶ必要があったり、はたまた選べるタイルの数は決められていたり。あらゆる制約の中で正しいリソースを使い、クリエイティブにパズルする新感覚パズル。
パズルの答えがわかったらタイルを光にかざしてみよう。美しい光の屈折が万華鏡のように色を生みます。
難易度4段階、40問のカラーパズル問題にチャレンジ。
知育玩具 脳トレ