商品管理番号 No.7359
日本の三大漆器 会津塗 小文庫 八寸 約24.0cm 蒔絵 極美品 中古品 です。
こちらの商品は譲り受け品です
父が10年以上前に美術品として三越にて購入し大切に保管していたそうです
日本の「三大漆器」と呼ばれる、特に著名な3つの漆器があります。
それは、会津塗(福島県)、山中塗・輪島塗(石川県)、紀州漆器(和歌山県)
こちらの商品はその会津塗で造られた「小文庫」(文入れ)で蒔絵が施された素晴らしい一品でございます。
また、人工漆のカシュー塗料で塗られているため、よほど漆に敏感な方でなければアレルギー反応も少ないらしいです
◆商品情報
ブランド:会津塗
品名:小文庫 八寸
サイズ : 縦 約24.0cm、横 約18.0cm、高さ5.5cm
重量:約880g(箱共)
材料:(下地)木材、(塗料)カシュー塗料(人工漆)
付属:化粧箱 25.0 x 18.5 x 6.0cm
※箱を包んでいる紙の一部が破けておりますが、商品に異常ございません
※こちらの商品は単品での価格交渉には応じておりません。
他の商品とのおまとめ取引での値下げ交渉は大歓迎です(^^)
おまとめ取引出来る商品は → #SORAのフリマ ←コチラをクリック
※2点以上の商品をご購入の場合、送料の重複分+α程度のお値引きをさせて頂きます。
コメントよりご購入希望商品を教えて頂ければ、お値引き金額と合計金額を算出させて頂きます。
詳細は画像を見てご自身でご判断して下さい。
ご不明な点が御座いましたら、御質問して頂ければ素人ですが判る範囲内でご返答させて頂きます(^^) 喫煙者、ペットおりません。
新品未使用ですが、素人が10年以上保管していた品ですので完璧をお望みの方はご購入をご遠慮下さい。
この商品は、ゆうパック60サイズでの発送を予定しております
#会津塗
#小文庫
#文箱
#伝統工芸品
#文入れ
#漆器
#SORAのフリマ