出品者様には申し訳ありませんが、色々買いすぎて置く場所がなくなったので出品させていただきますm(_ _)m
ケースに入れていたのでほぼ購入時の時の状態ですので、写真は流用しています。
6100円で落札。
以下購入時本文
HGガンプラのガンヴォルヴァを元に改造した作品名
「ガンフィオーレ」
になります。
X(旧Twitter)で500いいね、120RTされた作品になります。
コンセプトはthe 量産機でありシンプルで貧相なガンヴォルヴァをラスボスのように華やかでより神々しい、豪華な機体に仕上げよう、というものになっています。
①改造編
まず、ガンヴォルヴァの各所に個性を与える改造を施しました。頭部に大きな鶏冠や、足に追加パーツをつけ身長を上げたり、背部には大型で蝶のようなウイングを取り付けるなどを取り付けました。
大きな改造を施したところに負けぬように肩、腕、腰、足に追加パーツを取り付けて全体のバランスを整えました。その後ゲート処理やモールドの彫り直しなどの表面処理をした後に分解して洗浄しました
②塗装編
①シルバーサーフェイサーで表面を整える
②ホワイト、メタリックグリーン、メタリックブルーからのクリアブルーに塗る
③一部のパーツをメタリックオレンジでグラデーション塗装にする
④水性メタリックグリーンでスミ入れを行う
⑤光沢クリアーでトップコートし完成。
になります。
工程は以上になりますので、この作品の小話などを載せていきます。
この作品は上記にも言った通り、量産機をラスボスのようなワンオフ機にするというコンセプトで改造を進めていきました。ここでラスボスのような機体にするのならどのラスボスを参考にしようか、と考えます。そんな中目をつけた機体がダンボール戦機Wの「ミゼルオーレギオン」でした。自分が小学生の頃見ていた作品のラスボス機それは当時お金がなかった自分では買えなかった思い出の機体、今欲しいと思ってもプレミア価格で手が届かぬものになっています。そんな思い出の機体をガンプラで再現しよう、そう思いシルエットや機体カラーなどを寄せ、一部オリジナル要素でダンボール戦機Wに登場したアキレスD9の二刀流の要素を取り入れ自身の思い出を注ぎ込み作成しました。
発送の際は分解し、プチプチに包んで梱包して発送いたします。