江戸期から明治期頃のものかと思いますが、詳細は不明
金彩のある鳳凰など縁起の良い図柄ですが、手書きならではの微妙なら違いが味わい深い
ものになっています
オブジェ以外にも 正月などの祝いや来局時のおもてなしの食事の際の
小鉢として豆や前菜などを少し入れたりする時に使うとお洒落です
お節料理の豆などの入れ物としてお重にいれてもお洒落です
状態:詳細は画像でご確認下さい
サイズ
画像でご確認ください
【ご購入前に】
中古品、保管品は写真では写りにくい微細なスレなどもあることをご了承のうえでご購入ください。
イメージが違うなど当方の不備がない場合や取引完了後の返品返金には応じかねます。
交渉中でも購入は先着順とさせていただきます。
骨董品
骨とう品
アンティーク
レトロ
ヴィンテージ
ビンテージ
シャビー
インテリア
オブジェ
食器
酒器
酒杯
盃
おちょこ
雑貨
金彩
グラス/カップ/酒器···お猪口(おちょこ)
素材···陶磁器(セラミック)
- デザイン: 鶴の絵柄が施された陶器
- デザイン: 花柄の装飾がある陶器
- 色: 白と赤の色合い
- 形状: 円錐
- 形状: 丸みを帯びた形状
ご覧いただきありがとうございます。
焼き物...九谷焼
種類...陶器