▼福岡県東峰村の小石原焼の尺四寸の大皿です。
▼大きさは直径が42㎝(1尺4寸)、高さが6㎝程と特大サイズです。
▼小石原焼は大分県日田市の小鹿田焼のルーツで、360年余りの伝統があります。小石原焼の代表的な技法、「刷毛目」が用いられた、民陶ならではの美しさや温かみ、力強さが感じられる作品です。
▼直径が42㎝あるので、大変、存在感のある作品です。
▼自宅で保管していた品で、食器としては1度も使用していません。
※はけめ、尺皿、尺4寸、陶器、皿、プレート、大皿、
種類···陶器
種類···皿/プレート
種類···大皿
焼き物···小石原焼