茶杓、黒色のデザインで、収納箱と布袋付き。
- 素材: 木製 漆塗り
光峯作 静憩庵
*和紙が入っていて短歌らしき句が記載されていますが達筆で内容不明
印刷は東京の「江島伊兵衛」の印があります。
江島 伊兵衛(えじま いへえ、1895年(明治28年)4月10日 - 1975年(昭和50年)10月10日)は、日本の実業家、能楽研究家。
1928年にわんや書店社長。1935年に鴻山文庫を設立。
1961年、わんや書店の会長に就任。野上記念法政大学能楽研究所顧問、宝生会理事なども歴任。
1971年に勲四等旭日小綬章を受章。
著書・論文も多く、また、発行している雑誌『宝生』で「火曜研究会」と銘打った研究座談会を佐藤芳彦ともども主催して、能・謡曲の演者と研究者の交流の場を設けた。
- 付属品: 収納箱、布袋
- 色: 黒色
- デザイン: 金箔による蔦の葉模様。真黒塗 蔦との記載あり。
蒔絵の蔦模様と思われます。
ご覧いただきありがとうございます。