七宝焼 銘々皿 5枚セット 梅さかり 5枚組
未使用品 日の出工芸社
頂き物だと思います。実家にありました。
ピンク系の梅がモチ―フの淡い可愛いお花柄です。5枚共同じ模様です。下に七宝焼 銘々皿の使い方を明記しておりますので、参考にして頂けますと幸いです。
■未使用品(撮影の為に袋からは出しておりますので、未使用に近いとさせて頂きます)
■サイズ 1枚10×12cm。 5枚組。 紅白の梅のデザイン。 淡い感じの銘々皿です。大切なお客様へのおもてなしにいかがでしょうか。
製作工房:日の出工芸社
定価:18,700円(税込)
七宝焼の銘々皿は、主に和菓子を盛り付けるための器として使われます。お客様へのおもてなしや、お茶席などで、上品な雰囲気でお菓子を出す際に用いられます。普段使いでは、取り皿として使ったり、アクセサリーや小物を置くトレーとしても活用できます。
■七宝焼 銘々皿の使い方■
□和菓子を盛り付ける:
お茶席や来客時にお茶菓子を出す際に、銘々皿に和菓子を一つずつ
盛り付けて提供します。
木製の銘々皿の場合は、木目が横になるように置くのが一般的です.
和菓子を直接手で取らなくて済むように、爪楊枝や和菓子ようじを添えるのもマナーです。
□取り皿として使う:
普段の食事で、おかずや副菜を盛り付ける取り皿として使えます。
小さめの銘々皿は、醤油皿や薬味皿としても便利です。
□その他:
アクセサリーや小物を置くトレーとして、インテリアの一部として活用することもできます。
お正月のおせち料理を盛り付けるのにも適しています。
お祝いの席で、お赤飯や紅白餅などを盛り付けるのにも使えます。