✔️全品送料無料
✔️24時間以内の発送
✔️まとめ割あり
⇓他の商品はこちらから
#ゆう_標本一覧
#AQULEAR_透明標本作製用品
〜~~~
一般の方でも簡単に透明標本が作製できるように、オリジナルの作製方法と試薬を使ってキットにしました。
作製期間は2〜4週間程度で完成します。(環境温度や試料の量により反応速度が変わるため日数に幅があります。)
⚠作製する試料の量はメダカで5〜10匹、金魚(小赤サイズ,5cm前後)で2〜3匹です。(重さで合計3〜3.5g)。あまり多くしすぎると液の濃度が低下して、うまく作れない場合があります。なるべく少ない量での作製を推奨いたします。
⚠本製品には試料(生き物)は入っておりません。作製する際はご自身でご準備ください。試料が最初から入っている【ミニ透明標本作製キット】(中級:金魚orカエルorネズミ)、【ミニミニ透明標本作製キット】(初級:メダカ)も販売しておりますので、ご希望の方はこちらをご利用ください。
⚠通常の作製方法とは異なり、硬骨のみを染める方法(赤色のみの染色方法)となります。軟骨染色(青色染色)をする場合は、別途軟骨染色原液をご購入ください。
⚠劇物であり固定力の強いホルマリンからアルコール系固定液に変更しております。そのため、作製過程で試料が崩れやすくなります。
ご希望であれば当店にてホルマリン固定を行いますので、ご連絡ください。(別途¥2,000 当店までの送料はご負担ください)
以上の点をご了承の上ご購入をお願いいたします。
〘主な改良点〙
①従来品より固定力を強化
②作製過程での、試料(生き物)の軟弱化の低減
③作品の透明度の向上
◆キット内容
【材料】
・固定液 50ml
・透明化液 100ml
・硬骨染色液 50ml
・硬骨染色原液 5ml
・脱色液 50ml
・浸透液1 50ml
・浸透液2 50ml
・浸透液3 50ml
・封入液 50ml
各1個
【道具類】
・角型容器 (100ml) 2個
・スプーン 1個
・標本ビン 3個 (4ml,13.5ml,30ml)
・ピンセット 1個
・ゴム手袋 1組
・漏斗 1個
・収納ケース 1個
・オリジナル作製マニュアル 1枚
計20点
《作製手順》
①固定
②下処理
③透明化
④硬骨染色
⑤脱色
⑥浸透
⑦封入