掛軸『西国三十三ヶ所霊場御朱印集 仕上げ軸完成品』仏画 桐箱 付です。
サイズ◼️縦179cm
横58cm(紙部分)
-64cm(巻軸)
西国三十三ヶ所第1番霊場「青岸渡寺」から第33番「華厳寺」までの33ヶ所と「奥の院」他番外寺院の合計37ヶ所で御朱印を、高価な表装をした納経軸です。
古いものですので、シミ、汚れがあります。
自宅保管の中古品にご理解いただき、ご購入ご検討をよろしくお願い致します。
掛け軸西国三十三所
【ご参考】
西国三十三所は、観音信仰の霊場の総称。
日本で最も歴史がある巡礼行
『妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五』(観音経)に説かれる、観世音菩薩が衆生を救うとき33の姿に変化するという信仰に由来し、その功徳に与るために三十三の霊場を巡拝することを意味し、西国三十三所の観音菩薩を巡礼参拝すると、現世で犯したあらゆる罪業が消滅し、極楽往生できるとされる。この西国巡礼は日本最古の巡礼
複数点ご購入は、送料が浮いた分相当、お値引きさせていただきます。先にコメントか、まとめ買い依頼などでお知らせお願いします。
#美術品 #インテリア #和室 #床の間 茶道具
茶会 掛軸 おもてなし 書 京都 寺 書 掛け軸
永観堂 僧侶 宗教 仏教 仏画 観音様 仏様