◎ご覧いただきありがとうございます。(できればプロフィールもあわせてお読みください)
●神秘的な白雲紋があらわれた淡緑の極美石に巧みな龍馬(海馬)波濤文の彫琢がなされた松花江緑石硯になります(7.8吋位)。
文革以前の硯かと思われます。 清代の康熙帝時代から貴重硯石として知られる松花石ですが、端渓などに比べ硬質で鋒鋩は細かく、中濃~淡墨では潤いのある墨色になりやすいです。
【硯の特徴・サイズなど】
★松花江緑石硯 龍馬(海馬)波濤文の彫琢
(白雲紋があらわれた淡緑の極美石 現吉林省松花江沿岸で産出する貴重石 文革以前頃の硯と思われる 上箱入り / 硯本体のみ⇒約19.5×12.7×2.9㎝ 約1703g / 箱も含めて⇒約22.9×15.4×4.7㎝ 約2300g)
●経年に因るスレ・キズ・墨汚れなどもありますが、硯本体の鋒鋩も細かく整っていて、墨おりも滑らかでよく溌墨もよいと思います。
●カメラ機能や照明の関係で、掲載画像と現物の印象の間にどうしてもいくらか差が出るかもしれませんが、予めご容赦下さいませ。
●最近、当方のメルカリ出品ページの説明や画像を無断コピーし、現物がないのに偽サイトで極端安価で売り出している者がいるようです。決してアクセスしないようお願いいたします。