夏惜しみ、地平線をゆったり眺めているといつの間にか秋の夕暮れ...。
遠くからはそう見え、近づけば、段々と粋を奏でる縞や編み目、水しぶきのように舞い上がる幻想を巧みに操る技ありの美しさを披露して視線を掴み、心を打つ、単衣の訪問着です('ω')ノ
締め付け感が少なく、動きやすい、体型を気にせず楽しめる“ゆったりサイズ”の一枚、ベースの色は、落ち着いた雰囲気をつくり、派手すぎず洗練された印象のアッシュグレイ色!
裏地を付けずにお仕立てする軽やかな着心地が魅力の“単衣”のお着物は、5月中旬から6月末、盛夏を挟んで9月の季節と季節の間、袷を着るには暑すぎる、でも盛夏用の薄物には季節が合わない...という時に「中間着」として楽しめます。ですが、悪戯な気温の変化、エアコンが完備された場所も多く、現在のライフスタイルに合わせて着る時期も変化しているので一年を通してお側に置くのも良いですね。
薄く目立たぬ衿擦れあり。そう、「美品」と言えるほど♪
パールトーン加工タグ付き、下に着るものの透けをカバー、直接、着物への汗などの汚れを付きにくくし、お尻あたりの背縫いの縫い目や布にかかる力を軽減、後姿も美しく見せる居敷当付き。
素材は、高級感があり肌当たりもよい“正絹”。体に沿うように馴染みよく、動きやすい“手縫い仕立て”で世代を超えて受け継ぎたい、長く大切に使いたい...そんな時にも仕立て直しがしやすいのもメリット。
見て、袖を通して“夏惜しみ、秋の夕暮れ”を堪能しましょう(*^^*)
採寸表
身丈 : 160㎝(肩から)
裄 : 65.5㎝
肩幅 : 31㎝
袖幅 : 34.5㎝
袖丈 : 49.5㎝
前幅 : 26㎝
後幅 : 31㎝
素材 :正絹(単衣)居敷当て付き
折代 :身丈(内揚げ:前7.5㎝・後9cm)裄(身頃側:2.5cm・袖側:1cm)袖丈( 6.5㎝)
単衣はこちら #ゆめ単衣
訪問着はこちら #ゆめ訪問着
結婚式 お宮参り 七五三 ママ着物 茶道 華道 結納 お呼ばれ
***お知らせ(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.***
★お値引きについては、プロフィールに記載しております。
☆即購入、大歓迎!
身丈(肩山から)...160〜164cm
汚れ...あり