唐子絵の深い小鉢 5客セット
しっかりした深いフォルムに遊ぶ唐子の絵柄がしっくりくる深皿。
唐子が唐扇を持ち、松の木の下で牡丹に飛ぶ蝶と戯れている様子が描かれている愛らしい小鉢で縁起のよいお品でございます。
- 数量: 5枚セット
- デザイン: 唐子絵柄の装飾
- 素材: 陶磁器
- 形状: 深い小鉢(皿)
程よく深みがありちょっと脚高でレトロモダンなデザインです。
白磁に藍の染付の対比が映える飽きの来ない小鉢で、多用途にお使いいただけるお品でございます。
・元箱に入っておりましたので、
目立った傷や欠けもみられず、
未使用品でございます。
・元箱は傷んでおりますので、
別箱で発送させて頂きますので、
ご理解頂ければ幸いです。
サイズ 口径: 約12.5cm
高さ: 約4.5cm(5客)
高台の直径:約7cm
高台の高さ:約6mm
●社名が書かれておりますので、
ご承知おき下さいませ。(写真11枚目)
●製造過程のわずかなホツが一か所みられました。(写真12枚目)
和食器
小鉢
深皿
ヴィンテージ
古道具
昭和レトロ
愛らしい
唐子模様
※ご参考まで
唐子とは中国の装いや髪型をした童子のことで、唐子人形として文様化されました。唐子は富貴と幸福と繁栄を表す図案として、唐の時代(8世紀)から工芸意匠に描かれていました。 異国調の珍しさ、可愛らしさが好まれて、陶磁器等に用いられています。 日本美術でも唐子を表わすことで、そこに子孫繁栄という吉祥の意味が込められ、古くから愛されてきたモチーフのひとつです。唐子の遊ぶ世はいつも平和と幸せの世の中と言われてきました。
実家の整理で見つけました。
長期自宅保存のヴィンテージ品でございます。お写真をよくご覧いただき、
ご理解の上、よろしくお願い致します。