IKEAのデトルフ(廃盤品)です。
コレクションを美しく、かつ埃から守って飾るため、下記の2つのカスタムをしています。
①switchbot LEDテープライト(定価2980円)×2本
画像のようにテープライトを貼り、アレクサ等のスマートホームアプリと連動して、声だけでライトのON/OFFができるようにしています。前後でそれぞれ別の色にもできます。
※付属するリモコン(未使用)や電源コードに付いているスイッチでもON/OFFできます。
テープライトの配線を隠してスッキリした見た目にするため、下の天板の左前と右後ろの支柱の穴を少し広げて、そこからデトルフの下を通るように配線しています。
※配線が隠れるようにしたので分かりづらいですが、画像10,11枚目の2か所から天板の裏に通しています。
②隙間テープ
デトルフは前面の扉の上下左右4辺に8mmほどの隙間があるため、埃対策として隙間テープを貼っています。
隙間テープのすぐ横にLEDテープライトを配置することで、正面から見た時にライトの光で眩しくならないよう工夫しています。
日光の入らない部屋で、10か月ほど使用していました。
地震等で扉が開かないようにするストッパーを付けていた上下の天板1か所ずつのみ、ストッパーの色が移っています。(ストッパーを付ければ見えなくなります)
たのメル便の送料が8600円かかるため、値下げ交渉不可です。