フランスの老舗窯、「Sarreguemines(サルグミンヌ)」のディナー皿。
今も多くの人に愛される花リムシリーズです。
2024年にパリ・クリニャンクールの蚤の市で購入。状態の良いものが手に入りました。
派手な装飾ではなく“形そのもの”が美しい器。
男女問わず、ものを選ぶ基準が「感覚」になってきた今こそ、
こういう器が自宅にあるだけで、暮らしの質が少し変わる気がします。
■ ブランド
Sarreguemines(サルグミンヌ)|FRANCE
19世紀〜20世紀にかけてフランス東部で栄えた陶器ブランド。
■ シリーズ・デザイン
実用と美しさのバランスが抜群の花リムシリーズ。
やわらかなアイボリーに、控えめなリム(縁)のフォルムが上品なデザインです、
日本での人気も高く、パリの蚤の市でも徐々に希少となってきています。
▪️年代
1930〜1950
■ サイズ(目安)
直径:約24cm
高さ:約2.8cm
▪️素材
陶器
■ 状態
目立つ欠けやヒビはなく、ヴィンテージとしてとても良好です。
背面に小さな窯跡や、釉薬のムラ・製造時の色付きなどが見られますが、いずれも古い物の味わいとしてお楽しみいただけます。
(撮影しきれていない細かな傷や汚れがございます。古い物としてご理解ください)
▪️補足
このシリーズでは珍しく状態の良いお品のため、この価格とさせていただいています。
大幅なお値引きは対応できかねますので、ご了承ください。
素材...陶磁器/焼物
形...プレート皿
アイテム 種類...中皿
#フランスアンティーク
#フランスヴィンテージ
#アンティーク
#ヴィンテージ
#サルグミンヌ
#クレイユエモントロー
#フランス陶器
#古道具
#ブロカント
#フランス
#パリ
#蚤の市