明治期の伊万里、印判手の深皿です。
桐紋様や分銅、巴柄など、縁起柄と言わる模様が、並んでいて、モダンな雰囲気が感じられる可愛らしい器です。
縁が高く、深さがありますので、少々汁気のあるお料理にもオススメです。ちょっとした取り皿としてほどよい大きさです。
骨董を扱うお店で購入しましたが、家族が増えて登場回数が少なくなり、食器棚で保管されていました。どなたかご活用いただける方にお譲りできたらと思います。
■サイズ:Φ12.7×H3cm 高台Φ6.8cm
印判皿・染付皿は大変古い器です。
現代物や新品の器とは、雰囲気も状態も全く異なります。ゆがみや、ヒビ、欠けなどありますが、それもまた味わいですので、ご理解いただける方のみ、ご購入をお願いいたします。